ABK日本語教育研修

2023年12月22日更新

1. 2023年度の日本語教育勉強会(オンライン)開催のお知らせ 

 ✭すべての講座は生涯学習カレッジ 認定講座となります。✭

  

 ①2024年2月3日(土)ZOOM使用

日本留学試験(EJU)ってどんな試験? 

問題例を見て、問われる能力を知ろう!

日本留学試験(EJU)の指導について、お二人の先生にお話しいただきます。

受験する学習者をすでに指導している方も、4月から指導を始める方も、何を、なぜ、

どのように指導していくのか、つかむ機会になると思います。

 

【先生からのメッセージ】

日本留学試験(EJU)という試験を聞いたことがありますか。EJUは大学など高等教育機関への入学を希望する留学生を対象に、大学などで必要とされるアカデミックな日本語能力及び基礎学力の評価を行うことを目的に実施される試験です。

そこで問われる日本語力とは、いったいどのようなものでしょう。日本語試験のシラバスには、問われる能力として「直接理解能力」や「情報活用能力」などが挙げられています。

これらは具体的にどのような能力なのでしょうか。

今回の勉強会では、EJUの過去問題や模擬試験の問題を見ながら、問われている能力や解答のポイントを参加者の皆さんと考えてみたいと思います。

これからEJUの受験を考えている方や受験生を対象とした日本語クラスを担当している先生、そしてEJUについて知りたい!と望まれる方々の参加をお待ちしています。

 

吉川 達(立命館大学・准教授)

日本留学試験のアイテムライターを2年、問題作成委員を9年務め、計11年問題作成に携わりました。問題を作るときにどのような流れで作っていくのかを紹介しつつ、作問者の立場からEJUの特徴について触れたいと思います。

 

星野 智子(立命館アジア太平洋大学・嘱託講師)

国内外の予備教育課程で日本語教育に携わっていた際、どんな授業をすればEJU受験生の力になれるのか試行錯誤を続けていました。今回はEJUの模擬試験作問に協力した経験をもとに、聴解問題の形式や解答のポイントについてお話ししたいと思います。

 

●日 時:2月3日(土) 9:30~11:30(情報交流会:~12:30 自由参加)

●講 師:吉川 達 (立命館大学・准教授)

     星野 智子(立命館アジア太平洋大学・嘱託講師)

●参加費:2,000円  

●お申込みとお支払いの締切り:1月26日(金)17時(日本時間)

 

【2月3日 お申込み用リンク】

https://forms.gle/TuAv2hz46gyZkh9X7

*****************************************************************

 

②2024年2月17日(土)ZOOM使用

日本語教育に携わるみんなで考える 

ChatGPTを用いた教育実践

今後、いや既に、日本語教育でも使われる生成AIに関して、授業実践をなさっている稲田先生をお招きして、お話しいただきます。たくさんのヒントを見つけましょう。

 

【先生からのメッセージ】

昨今の生成AIの発展により、これをどのようにして教育に活かせるかという研究や議論が日本語教育に携わる多くの方により活発に行われています。一方で、生成AIを取り巻く環境の急速な変化に戸惑い、今後の教育のあり方に不安を持つ方や、生成AIを自身の授業に取り入れたいと思っているものの、具体的にどうすれば良いかというイメージがわかないという方もいらっしゃるかもしれません。

そのような方を対象に、今回の勉強会では生成AIのひとつであるChatGPTを取り上げ、私が所属先で行った授業実践や今後試してみたい活用案をご紹介したいと思っています。

実践を行った私の感想や学生からのフィードバックをご紹介し、ChatGPTを教育に活用することの利点や反省点などをお話したいと思います。

また、参加者のみなさんの悩みやアイデアを共有し、ChatGPTを用いた日本語教育のあり方を一緒に考える機会にしたいと思っています。ご参加をお待ちしています。

 

●日 時:2月17日(土) 13:30~15:30(情報交流会:~16:30 自由参加)

●講 師:稲田 栄一(関西学院大学国際学部)

●参加費:1,000円  

●お申込みとお支払いの締切り:2月9日(金)17時(日本時間)

 

【2月17日 お申込み用リンク】

https://forms.gle/AsrMbBwjZurJomnKA

*****************************************************************

 

③2024年3月16日(土)ZOOM使用

『TRY! 文法から伸ばす日本語』の特長を活かす授業

N1~N3レベルの特長と模擬授業

N3第1章「初めての富士登山」を例に

『TRY!』(アスク出版)シリーズの、特にN1~N3レベルの特長を活かす授業を、共著者の1人として、具体的な授業のデモンストレーションとあわせて紹介します。

対面授業、オンライン授業に関係なく活かしていただける内容です。

(特に前半は、以前の『TRY!』の回と重なる内容になります。ご了承ください)

 

●日 時:3月16日(土) 9:30~11:30(情報交流会:~12:30 自由参加)

●講 師:亀山 稔史(ABK学館日本語学校)

●参加費:2,000円

●お申込みとお支払いの締切り:3月8日(金)17時(日本時間)

 

【3月16日 『TRY!』の特長を活かす授業 お申込み用リンク】

https://forms.gle/C5b7x9GewNw2id2K9

 

 

パンフレットのダウンロード

ABK日本語教育勉強会2024年2月-3月
ABK日本語教育勉強会2402-03.pdf
PDFファイル 418.8 KB

 

★お支払い★

お支払いについて、こちらをご確認ください。

 

 【終了】

2023年度 

4月8日(土)イタルのどこでもロールプレイ レベル差があるクラスでも全員が参加できる授業ライブ授業の見学と検討

4月22日(土)日本語学習のゲーミフィケーション 日本語学習をゲーム・パズルで味付け 「4文字がため」と「クロスワードパズルを作ろう」

5月14日(日)「日本語教師のためのコーチング基礎」~コーチングの傾聴スキルを実践しよう~

5月27日(土)新聞を授業で活用しよう 初級から上級までの7つの活用例

6月24日(土)初心者向け 初級の授業に小さな変化を ~授業スケジュールの中での工夫のヒント~

8月26日(土)日本語学習のゲーミフィケーション 言葉やコミュニケーションのパズル&ゲーム 3つ おまけ:ゲームをするにあたって用意するといい物

2. 過去の勉強会・研修会・セミナー

①2020年度 勉強会・研修会の様子

ABK日本語教育勉強会 

「オンライン授業でできること 模擬授業から見つける 授業のヒント(第2回)」 (2020年7月18日)

海外を含む各地から100名以上の参加があり、活発な情報交流が行われました。

皆さま、お疲れ様でした。

②本研修は、2017年度から実施していますが、2019年度は以下の通り、実施。

2022年度 すべてオンライン開催
参加者延べ人数計 790人
22年度勉強会.pdf
PDFファイル 187.6 KB
2021年度 すべてオンライン開催
参加者延べ人数計 1,905人
年勉強会 参加人数2021年度.pdf
PDFファイル 556.1 KB

2020年度

 

すべてオンライン開催

 

 月日

回数

内  容

参加人数

620

1

オンライン授業でできること(第1回)
模擬授業で見つける 授業のヒント

75

711

2

ICTを体験する(入門編)
Google form
の基本をマスターしよう

46

718

3

オンライン授業でできること(第2回)
模擬授業で見つける 授業のヒント

119

731

4

ハイブリッド型授業 考え方と仕組み

12

87

5

上級クラスハイブリッド型授業の実際

33

88

6

オンライン授業・ハイブリッド型授業における
クラス・グループの関係作り

58

822

7

ZOOMの練習・PC

15

829

8

オンライン授業でできること(第3回)
模擬授業で見つける 授業のヒント

236

912

9

中級・上級 文法プラスアルファ
『TRY!』(アスク出版)を使った授業
「文法を感じて学ぶ」とは?
TRY! N1』第3章「飯食わぬ女房」を素材に

78

9192026

10
(
3)

初めてのブレンディッドラーニング
zoom
依存から脱却しよう

97

927

11

日本語を教え始めるための
「日本語の授業の作り方」

47

103

12

オンライン授業の共有
日本語教師歴25年、
オンライン授業1年生の実践から

25

1010

13

オンライン授業でできること(第4回)
模擬授業から見つける 授業のヒント
(ゲームを取り入れた授業、他)

88

1114

14

日本語学習者にサブカルチャーを教えるということ
- なぜ・何を・どのように -

74

1121

15

私たちの疑問 質問大会

19

1128

16

楽しく、深く学ぶ
自律学習/遠隔学習 「漢字1字で教材を作る」
考える漢字の会@ABK日本語教育勉強会2020

67

125

17

オンライン授業でできること(第5回)
模擬授業から見つける 授業のヒント
(事前や事後の課題がある授業、他)

51

123

18

オンライン授業でできること(第6回)
模擬授業から見つける 授業のヒント
(空いた510分を活用する授業、他)

64

130

19

 日本語教育 基礎の確認(第1回)
初級の助詞の整理と 具体的な教え方の例
(オンライン開催)

54

26

20

日本語教育能力検定試験
2021
年 合格するための方法

20

227

21

私たちの疑問 質問大会
初級の助詞の教え方

51

313

22

『TRY!』を活かす授業
N2&N3

89

320

23

模擬授業から見つける 授業のヒント(第7回)
初日の授業、他

37

参加者延べ人数計

1455

2019年度

 

 

 

 月日

回数

内  容

参加人数

525

1

スムーズな授業のために準備から授業中、
休み時間、授業後までのヒント50

41

622

2

改めて考えてみよう「読解」
「読む力」を伸ばす授業とは

44

76

3

『TRY!』を知る『TRY! N3』の活用法

52

713

4

漢字学習の教室活動「使いながら覚える」を目指して

46

824

5

模擬授業から見つける 授業のヒント 
聴解の授業を素材に

41

921

6

考えて学ぶ漢字・語彙 
考える漢字の会@ABK学館日本語学校

37

928

7

音声教育を考える「学習」の視点からとらえるために

29

1019

8

「やさしい日本語」ワークショップ 基礎編

27

1116

9

初級の教室活動 基本の再確認とコツ

51

1214

10

日本企業で働く外国人に何を教えるか

41

1月18

11

日本語能力試験対策の授業 
語彙の授業の作り方

59

28

12

ABK学館日本語学校 日本語教育セミナー 
日本語教師のための アクティブ・ラーニング 
講師:山田智久北海道大学準教授、
横溝紳一郎西南女学院大学準教授

47

215

13

模擬授業から見つける 授業のヒント 
『TRY! 日本語能力試験N2』を素材に

52

2019510

6

日本語教育能力検定試験 過去問題勉強会

60

201978

5

日本語教育短期研修会(少人数・実践)

5

参加者延べ人数計

632

*2020年3月に、3回、研修を予定していたが、新型コロナウィルス感染症予防のため、実施しなかった。